Butterfly’s TRICK #23 -White Day Special-
Date | 2019/03/09 |
---|---|
Venue | R Lounge 7F |
Entrance Fee | Door 2,500JPY / Discount 2,000JPY |
Actors | AYANE, cochaMe, DJ DIVA, Fumoffu, TOMOKA, Yosshie 4onthefloor, ROTKAR, Ken Plus Ichiro, CIELY, Discofluxx, ANKI, kei-9 |
★★★ パーティーフォトはこちらから!★★★
Trance / Hard grooveに重点を置いたパーティー「Butterfly's TRICK」。
今回より、Trance界の巨匠、Ken Plus Ichiro(a.k.a. Nish)氏をレジデントに迎え、更なる盛り上がりを見せる当パーティー。
ホワイトデー直前につき、女性ゲストを多数招聘!
更に、DJ応募コンテストにて勝ち上がったROTKAR氏が参戦!
今回も、テキーラガールとフードブースを設置。豪華要素が詰め込まれたパーティーが今ここに。
※入場の際、ご飲酒希望の方はIDチェックをさせて頂きますので、顔写真付きの身分証明書(生年月日記載)をお持ち下さい(コピー不可)。ご本人様と確認出来ない場合はご入場をお断りする場合がございます。
※飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
※スタッフの指示に従っていただけない場合は、その場でご退場いただく場合もございますご了承ください。
※会場内外で発生したトラブル、事故、盗難、紛失、怪我等は主催者、会場、出演者は一切責任を負いかねます。
※当日、フォトスタッフによる写真の撮影等が行われ、公開される可能性がございます。

2009年にPsychedelic Trance DJでデビューし
過去に神奈川を拠点に活動していた人気PARTY Crew【PsycloN】に所属
幼少期からピアノを13年習い
その音に対してのセンスやリズム感を武器にして様々なイベントでゲストDJとして出演し
その才能を遺憾なく発揮
ダークフルオンをメインにしたフロアーメイクとキャッチーなトラックチョイスはずば抜けた才能を持っていた。
しかしその後DJを休止し
2016年頃に再活動を開始し
現在、都内各地のブッキングを受け更に以前よりスキルを増し頭角を現しているDJである。

北関東在住のfemale Hard Dance Music Producer/DJ。
元々ヴィジュアル系ロックバンドの熱狂的なファンであったが、トランス全盛期のクラブで耳にしたHard Dance Musicに衝撃を受け、2007年地元・栃木にてDJデビュー。
その後活動の場を東京にシフトし、2015年にはHARDシーンの最重要パーティー"EXTREMA"/"TOKYO HARD GROOVE SESSION"のクルーに抜擢されるに至った。さらに2016年よりALL HARD DANCE MUSIC PARTY "ENIGMA"の創設にも携わり、以降、海外ハードスタイル/ハードダンスクリエイターの招聘に力を注いでいる。
2016年、制作活動を始動。デビュートラックがJapanese Hard Danceレーベルの雄、"exbit trax"のコンピレーションCDのタイトルトラックに採用されたのを皮切りに、同レーベルのレジデントプロデューサーに名を連ねることとなった。
2017年にはオーストラリアのHard Danceレーベル"Electric Releases"より自身初のリミックスワークが全世界リリースとなり、TrackitdownのHard Danceチャートで1位を獲得。
とりわけHard House / Hard Tranceへの造詣が深く、制作するトラックにもその影響が色濃く出ている。
業界でも数少ない女性のHard Dance Music Producer/DJとして、今後益々の活躍が期待されている。
なお、スーパーマリオで3番目に好きな敵キャラはキャサリン。

2012年DJデビュー。地元静岡を拠点に活動。
TRANCEを軸にHard dance,Hard house等を得意とする。
プレイスタイルは壮大かつ美しいサウンドに
Hardサウンドを織りまぜたplayをベースに
フロアライクな選曲、mixテクニックに定評がある。
また、彼女のステージングは見ている誰もが自然と踊らされ
フロアを巻き込むステージパフォーマンスも魅力と持ち味と言える。
数々の国内外ビッグアーティストとの共演も果たし、
2015年より静岡県唯一のTRANCE only event
「TRANCE LOVERS+」のメインアクトDJ兼オーガナイザーに就任。
2017年には"TRANCE全般"をコンセプトに掲げた「ALLEGRO」
2018年にはHARD系ジャンルに特化した「Con fuoco」始動させる。
自身のイベントの他、横浜、名古屋等でもレギュラー出演をしながら
県内、県外問わず活動の幅を広げている。

TRANCEPORT @ WOMB を中心にWOMB,ageHa,Visonにて活動しているTCPT所属DJ。
Ferry Corsten,Johan Gielen ,Aly&fila,MARK SIXMA,MARCO Vなど大物TRANCEアーティストと共演。
2018年デビュートラック「Twilight」がBeatport TRANCEチャートで最高順位7位を記録し、世界に認められるTRANCE DJへと成長した。
今後のアーティスト活動にも大きな期待がかかる。

パリ・エコールノルマル、オルレアン・コンセルヴァトワールでピアノとクラシック音楽を学ぶ。
帰国後DTMで作曲活動を開始。J-POPやアニメへ楽曲提供を始める。
アニソンからJpop、クラシックで培ったオーケストレーションによる劇版調から
クラブミュージックまで制作ジャンルは幅広い。
主な提供曲
アニメ狂乱家族日記ED「狂乱戦記日常の神様」(ランティス)
アニメひだまりスケッチキャラクターソング、ヒロ「シャラララドルチェ」(ランティス)
城南海「白い月」(ポニーキャニオン)
城南海「十六夜」(ポニーキャニオン)
作曲した曲のオーディエンスからのレスポンスをリアルタイムで感じたいとDJ活動も行う。
地元宇都宮の他、渋谷WOMB、Vision、新木場ageHaなどで活動中。
海外レーベルComplex Drop Recordより新曲「GEISHA PARTY」をリリース。

音楽ゲームの影響を受け高校生で楽曲制作を始める。
2013年から、DTMマガジン連載のIRMA Records Japan担当の投稿コーナーで生まれたコンピアルバムシリーズ"NEW DAYS"に参加。
初めてのリリースを果たし、その後の同シリーズ2作にも参加した。
また、台湾のゲームメーカー"Rayark"が開催した楽曲公募"Rayark Artist Collaboration 2014"で楽曲"Flash Gun"が採用され、2016年に同社の音楽ゲーム"VOEZ"に収録された。
2017年からは日本屈指のハードダンスレーベル"exbit trax"のコンピアルバムに参加するようになり、テックダンスを中心に制作を続けている。
楽曲制作のみでDJ活動は行っていなかったが、
2019/3/9のButterfly's TRICKにて主催のご厚意によりDJデビューを果たす。
Soundcloud
Twitter
Facebook

(#HatotoHouse)
ROTKAR(ロッカー)という名義でRock、Drum & Bassを中心に色々なジャンルでDJをしています。あとお酒を飲みます。
今回はハードなサウンドが多めのパーティーという事で、強いDrum & Bassを中心にプレイしたいと思います。
Trance / Hard grooveに重点を置いたパーティー「Butterfly's TRICK」。
今回より、Trance界の巨匠、Ken Plus Ichiro(a.k.a. Nish)氏をレジデントに迎え、更なる盛り上がりを見せる当パーティー。
ホワイトデー直前につき、女性ゲストを多数招聘!
更に、DJ応募コンテストにて勝ち上がったROTKAR氏が参戦!
今回も、テキーラガールとフードブースを設置。豪華要素が詰め込まれたパーティーが今ここに。
※入場の際、ご飲酒希望の方はIDチェックをさせて頂きますので、顔写真付きの身分証明書(生年月日記載)をお持ち下さい(コピー不可)。ご本人様と確認出来ない場合はご入場をお断りする場合がございます。
※飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
※スタッフの指示に従っていただけない場合は、その場でご退場いただく場合もございますご了承ください。
※会場内外で発生したトラブル、事故、盗難、紛失、怪我等は主催者、会場、出演者は一切責任を負いかねます。
※当日、フォトスタッフによる写真の撮影等が行われ、公開される可能性がございます。
DJ AYANE

2009年にPsychedelic Trance DJでデビューし
過去に神奈川を拠点に活動していた人気PARTY Crew【PsycloN】に所属
幼少期からピアノを13年習い
その音に対してのセンスやリズム感を武器にして様々なイベントでゲストDJとして出演し
その才能を遺憾なく発揮
ダークフルオンをメインにしたフロアーメイクとキャッチーなトラックチョイスはずば抜けた才能を持っていた。
しかしその後DJを休止し
2016年頃に再活動を開始し
現在、都内各地のブッキングを受け更に以前よりスキルを増し頭角を現しているDJである。
cochaMe

北関東在住のfemale Hard Dance Music Producer/DJ。
元々ヴィジュアル系ロックバンドの熱狂的なファンであったが、トランス全盛期のクラブで耳にしたHard Dance Musicに衝撃を受け、2007年地元・栃木にてDJデビュー。
その後活動の場を東京にシフトし、2015年にはHARDシーンの最重要パーティー"EXTREMA"/"TOKYO HARD GROOVE SESSION"のクルーに抜擢されるに至った。さらに2016年よりALL HARD DANCE MUSIC PARTY "ENIGMA"の創設にも携わり、以降、海外ハードスタイル/ハードダンスクリエイターの招聘に力を注いでいる。
2016年、制作活動を始動。デビュートラックがJapanese Hard Danceレーベルの雄、"exbit trax"のコンピレーションCDのタイトルトラックに採用されたのを皮切りに、同レーベルのレジデントプロデューサーに名を連ねることとなった。
2017年にはオーストラリアのHard Danceレーベル"Electric Releases"より自身初のリミックスワークが全世界リリースとなり、TrackitdownのHard Danceチャートで1位を獲得。
とりわけHard House / Hard Tranceへの造詣が深く、制作するトラックにもその影響が色濃く出ている。
業界でも数少ない女性のHard Dance Music Producer/DJとして、今後益々の活躍が期待されている。
なお、スーパーマリオで3番目に好きな敵キャラはキャサリン。
DJ DIVA

2012年DJデビュー。地元静岡を拠点に活動。
TRANCEを軸にHard dance,Hard house等を得意とする。
プレイスタイルは壮大かつ美しいサウンドに
Hardサウンドを織りまぜたplayをベースに
フロアライクな選曲、mixテクニックに定評がある。
また、彼女のステージングは見ている誰もが自然と踊らされ
フロアを巻き込むステージパフォーマンスも魅力と持ち味と言える。
数々の国内外ビッグアーティストとの共演も果たし、
2015年より静岡県唯一のTRANCE only event
「TRANCE LOVERS+」のメインアクトDJ兼オーガナイザーに就任。
2017年には"TRANCE全般"をコンセプトに掲げた「ALLEGRO」
2018年にはHARD系ジャンルに特化した「Con fuoco」始動させる。
自身のイベントの他、横浜、名古屋等でもレギュラー出演をしながら
県内、県外問わず活動の幅を広げている。
Fumoffu

TRANCEPORT @ WOMB を中心にWOMB,ageHa,Visonにて活動しているTCPT所属DJ。
Ferry Corsten,Johan Gielen ,Aly&fila,MARK SIXMA,MARCO Vなど大物TRANCEアーティストと共演。
2018年デビュートラック「Twilight」がBeatport TRANCEチャートで最高順位7位を記録し、世界に認められるTRANCE DJへと成長した。
今後のアーティスト活動にも大きな期待がかかる。
TOMOKA

パリ・エコールノルマル、オルレアン・コンセルヴァトワールでピアノとクラシック音楽を学ぶ。
帰国後DTMで作曲活動を開始。J-POPやアニメへ楽曲提供を始める。
アニソンからJpop、クラシックで培ったオーケストレーションによる劇版調から
クラブミュージックまで制作ジャンルは幅広い。
主な提供曲
アニメ狂乱家族日記ED「狂乱戦記日常の神様」(ランティス)
アニメひだまりスケッチキャラクターソング、ヒロ「シャラララドルチェ」(ランティス)
城南海「白い月」(ポニーキャニオン)
城南海「十六夜」(ポニーキャニオン)
作曲した曲のオーディエンスからのレスポンスをリアルタイムで感じたいとDJ活動も行う。
地元宇都宮の他、渋谷WOMB、Vision、新木場ageHaなどで活動中。
海外レーベルComplex Drop Recordより新曲「GEISHA PARTY」をリリース。
Yosshie 4onthefloor

音楽ゲームの影響を受け高校生で楽曲制作を始める。
2013年から、DTMマガジン連載のIRMA Records Japan担当の投稿コーナーで生まれたコンピアルバムシリーズ"NEW DAYS"に参加。
初めてのリリースを果たし、その後の同シリーズ2作にも参加した。
また、台湾のゲームメーカー"Rayark"が開催した楽曲公募"Rayark Artist Collaboration 2014"で楽曲"Flash Gun"が採用され、2016年に同社の音楽ゲーム"VOEZ"に収録された。
2017年からは日本屈指のハードダンスレーベル"exbit trax"のコンピアルバムに参加するようになり、テックダンスを中心に制作を続けている。
楽曲制作のみでDJ活動は行っていなかったが、
2019/3/9のButterfly's TRICKにて主催のご厚意によりDJデビューを果たす。
Soundcloud
ROTKAR

(#HatotoHouse)
ROTKAR(ロッカー)という名義でRock、Drum & Bassを中心に色々なジャンルでDJをしています。あとお酒を飲みます。
今回はハードなサウンドが多めのパーティーという事で、強いDrum & Bassを中心にプレイしたいと思います。